平成30年度 学友会総会
- 開会の言葉
- 会長挨拶
- 議長団の選出
- 学友会役員の承認と紹介
- 新会長挨拶
- 平成29年度決算報告
- 平成29年度会計監査報告
- 平成30年度学友会予算案
- 平成29年度行事報告
- 平成30年度行事予定報告
- 校章・校歌紹介
- 閉会の言葉
平成30年4月11日(水)、平成30年度の東京聖栄大学学友会総会が行われました。新入学生を始め多くの学生が出席し、新学友会役員、29年度決算報告、30年度予算案、29年度行事・30年度行事予定報告等が承認されました。
平成30年度 部・同好会説明会
総会の後、わたなべ記念館にて学友会 部・同好会説明会が行われました。各部・同好会は新入生の勧誘の為、熱心な説明とアピールを行いました。
部・同好会説明会終了後、クラス等の記念撮影を行いました。
平成30年度新入生歓迎会
平成30年4月26日(木)に本学学生団体(学友会)主催の新入生歓迎会を実施いたしました。
始めに、田所 忠弘学長、丸井 正樹学部長(学友会顧問)、学友会会長 桑原 陸斗(2016NA44)から挨拶後に、葛飾警察署から、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付ける為の、交通安全講話の他、身の回りの生活安全に関する講話、防災等についても講話をいただきました。
次に、特別講演として、葛飾区産業観光部 観光課事業係 主査 谷口 栄 先生より葛飾区の歴史や文化について「かつしかの歴史的特性 水陸交通の結節点」と題してご講演いただき、続けて早稲田大学 元教授であり、38年間アメリカと日本の大学で教鞭をとられたワット ポール先生より、「日本文化を半世紀学んで:浪人の息子、百姓の次男と『寅さん』が教えてくれたこと」と題してご講演いただきました。
学生は真剣に聴講し、本学がある葛飾について深く学ぶ機会となりました。講話終了後に、学友会役員による抽選会を実施し、大いに盛り上がる歓迎会となりました。
田所学長挨拶
丸井学部長挨拶
葛飾警察署講話
谷口先生講演
ワット ポール先生講演
学友会 抽選会