3科目型(両学科)
入試区分 | 選抜方法 | 試験教科・科目等 | |
---|---|---|---|
一般選抜入試 (3科目型) |
Ⅰ期 | 学力試験 |
必 須:外国語「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ」、「英語表現Ⅰ」 選択(1):国語「国語総合(近代以降の文章)」、数学「数学Ⅰ・数学A」(全範囲)から1科目 選択(2):理科「化学基礎」、「生物基礎」から1科目 |
Ⅱ期 | |||
Ⅲ期 |
*出願先(第1志望学科)以外に、他学科を第2志望として受験することができます。(入学検定料は1学科分)
*3科目型選抜方式の他に各期に2科目型選抜方式があります。
なお、同一入試区分で3科目型と2科目型を併願することはできません。
*選択科目は事前登録制です。(当日変更不可)
*Ⅲ期は調査書における学習成果等について、積極的に活用。
2科目型(両学科)
入試区分 | 選抜方法 | 試験教科・科目等 | |
---|---|---|---|
一般選抜入試 (2科目型) |
Ⅰ期 | 学力試験 |
必 須:外国語「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ」、「英語表現Ⅰ」 選択(1):国語「国語総合(近代以降の文章)」、数学「数学Ⅰ・数学A」(全範囲)から1科目 選択(2):理科「化学基礎」、「生物基礎」から1科目 |
Ⅱ期 | |||
Ⅲ期 |
*出願先(第1志望学科)以外に、他学科を第2志望として受験できます。(入学検定料は1学科分)
*試験当日に3科目受験した上で、高得点の2科目により判定します。
なお、同一入試区分で3科目型と2科目型を併願することはできません。
*選択科目は事前登録制です。(当日変更不可)
*Ⅲ期は調査書における学習成果等について、積極的に活用。
出願資格
次のいずれかに該当する者。
- 高等学校(中等教育学校を含む。)を卒業した者及び令和3年3月卒業見込みの者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和3年3月までに修了見込みの者。
- 文部科学大臣の定めるところにより、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者
及び令和3年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
募集日程
入試区分 | 募集人員 | 出願期間 | 試験日 | 合格 発表日 |
入学手続 期限 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
管理栄養 学科 |
食品学科 | |||||||
一般選抜入試 (3科目型・2科目型) |
Ⅰ期 | 3科目型 | 12名 | 5名 | 1/5(火)~1/25(月) [窓口受付]1/26(火) |
1/28(木) | 2/1(月) | 2/15(月) |
2科目型 | 7名 | 6名 | ||||||
Ⅱ期 | 3科目型 | 8名 | 4名 | 1/5(火)~2/8(月) [窓口受付]2/9(火) |
2/11(木) | 2/15(月) | 3/1(月) | |
2科目型 | 5名 | 5名 | ||||||
Ⅲ期 | 3科目型 | 若干名 | 若干名 | 2/1(月)~2/19(金) [窓口受付]2/22(月) |
2/25(木) | 2/27(土) | 3/5(金) | |
2科目型 | 若干名 | 若干名 |
※一般選抜入試(3科目型・2科目型)は、インターネット出願専用サイトから出願可能です。(紙の願書等の取り寄せ不要)
※郵送による出願は締切日必着となります。各期とも窓口受付有り。(Ⅰ期1/26(火)Ⅱ期2/9(火) Ⅲ期2/22(月)
※詳細は、必ず「令和3年度学生募集要項」で確認してください。
一般選抜入試(3科目型/ 2科目型)Ⅰ期において、本学試験場以外に学外試験会場(新潟会場)を設けています。新潟会場での受験をご希望の方は、出願時の入学志願票にチェック並びに、受験票の「試験場」欄の新潟会場に〇をしてください。(インターネット出願に関しては、別途「インターネット出願ガイド2021」をご確認ください。)
また、インターネット出願の場合でも願書以外の出願書類は、本学まで郵送する必要がありますので、早目の出願をお願い致します。
*試験日当日の集合時間・スケジュール等は本学試験場と同様です。
新潟会場<1月28日(木)>
株式会社NST新潟総合テレビ 3F(ゆめディア)
交通アクセス
- JR新潟駅より徒歩で約15分、車で5分
- 新潟空港より車で約20分
住所・TEL
〒950-8572
新潟県新潟市中央区八千代2-3-1
TEL:025-245-8181(総合案内)
会場までのアクセス
検定料・出題傾向
検定料
- インターネット出願の場合 33,000円
- 紙の願書出願の場合 35,000円
※入学検定料減額制度
学校推薦型選抜入試不合格者が一般入試に再出願する場合には、1回に限り入学検定料を20,000円に減額します。
再出願希望者は、別途入学志願票(再出願用)を配布しますので、入試・広報課へご請求ください。(無料)
令和3年度学生募集要項ダウンロード
令和3年度一般選抜入試(3科目型・2科目型)・大学入学共通テスト成績利用型 入試ガイド
令和3年度インターネット出願ガイド
一般選抜入試(3科目型・2科目型)に関するQ&A
- Q.
- 学力検査の解答方法はマークシート式ですか?記述式ですか?
- A.
- 解答方法はいくつかの選択肢の中から正答と思う答えの番号等を解答欄に書き写す選択方式と記述方式で行います。 マークシートのように正答と思われる番号を塗りつぶす方式ではありません。
- Q.
- 学力検査の選択科目による合否の有利・不利はありますか?
- A.
- 試験科目の難易度を調整するため換算点(各科目の得点をそれぞれ偏差値に換算)の合計により判定します。そういった点においては有利・不利はないとも言えますが、 1点を争う入試では、選択科目は自分の得意な科目を選択することがより良い結果に繋がる可能性は高いでしょう。
- Q.
- 過去問題はありますか?
- A.
- 入学試験問題集をご用意いたしました。
ご希望の方は入試・広報課へご請求ください。
一般選抜入試(3科目型・2科目型)出題傾向
国語
論理的思考を読解できる力を見ようとしています。読解力・思考力・判断力・要約力を養ってください。国語の基礎である語彙力、漢字力も見ようとしています。
(国語は古文・漢文を除きます。)
外国語(英語)
現代社会や文化に関わる幅広いトピックが出題されました。中級程度の読解問題集を仕上げておくことが大事です。空欄補充問題では群動詞や関係代名詞、副詞の用法を問う問題が出ました。
数学
数学 I・数学Aの全範囲からの出題となります。的確な計算力、論理的思考力等基礎・基本となる数学の学習を必要とします。問題を数多く解くことによって、基礎力を養っておくことが望まれます。
理科
化学基礎は物質の構成と化学結合、物質の変化の大項目から構成されています。化学基礎の基礎的な知識を確実に習得しているかどうかを見ます。特に、化学実験に必要な知識と、実験を通して得られる基本的事項が理解できるように学習しておいてください。
生物基礎は、生物と遺伝子、生物の体内環境の維持、生物の多様性と生態系の各項目から偏りなく出題されます。基本的な知識問題が主になっているので、教科書を十分に活用した学習を心がけてください。
(各科目60分)